top of page
検索
5 日前読了時間: 1分
滑りにくいタイルに貼替
工事前 玄関アプローチ 大きなタイルで雨の日などは滑りやすく、危険でした。 段先につまずくこともあり大変危険でした。 工事後 滑りにくいタイルへ貼替 段先も整い安心して出入りできるようになりました。 階段横へ手すりも設置 より安心して出入りできるようになりました。
閲覧数:5回
2024年12月26日読了時間: 1分
土間からフロアへ!
写真の右の部屋が居室になるのですが 居室から台所に行くのに大きい段差があり 往来がとても大変です。 床を嵩上げしてバリアフリーにさせて頂きました。 裏口から外出も多いので踏み台を一段設置して 手すりも取り付けました。 安全に生活動線の往来が出来るようになりました。 工事前 工事後
閲覧数:5回
2024年12月17日読了時間: 1分
狭間通路に壁付け手すり設置
着工前 建屋横の通路部分が狭く、横に溝があり、危険な為裏の勝手口に行きにくい状態 取付完了 壁の不陸も調整可能 配管を逃げ少し高いが安全に移動が出来た。
閲覧数:11回
2024年12月10日読了時間: 1分
ユニットバス入替工事
【工事前】 【工事後】 ・開き戸⇒折れ戸 洗い場のスペース確保 ・床材の変更 滑りにくく冷たさの軽減 ・浴槽変更 跨ぎ動作がしやすくなる 安心して入浴して頂けます
閲覧数:7回
2024年12月4日読了時間: 1分
アコーディオンカーテンに変更
工事前 廊下導線上にある開き戸 開閉の時にふらつき、転倒の危険がありますが、 撤去してしまう訳にもいきませんでした。 工事後 開き戸をアコーディオンカーテンへ交換 手前、奥にも手すりを取付て開閉時には安全に開閉できるようになりました。
閲覧数:2回
2024年11月26日読了時間: 1分
トイレ用跳ね上げ手すり!
トイレをするのに前傾姿勢になってしまう為、 転倒をされていましたが前にもたれかかれる 手すりを設置さえて頂いて、安全にトイレが 使えるようになりました。 ご家族様がトイレを使う場合は邪魔にならないように 跳ね上げて収納が出来ます。 工事前 工事後
閲覧数:2回
2024年11月19日読了時間: 1分
男性特有の使い方~トイレ手すり~
【工事前】 排泄(小便)を立ってされたいとご希望の方から ご相談を頂きました 【工事後】 手すりに体を支えて安定して排泄ができるようになりました
閲覧数:3回
2024年11月7日読了時間: 1分
玄関 床嵩上げ工事
工事前 玄関から廊下全般の床を嵩上げしました。 約4cm 嵩上げしました。 工事後 框は高くなりますが、部屋への往来はすべてバリアフリーになりました。
閲覧数:3回
2024年10月31日読了時間: 1分
手すり付きステップ台!
掃き出しから出入りをされるのですが コンクリートの台があり 福祉用具の手すりが設置出来ませんでした。 オーダーで製作し固定させて頂きました。 昇降が安全に出来るようになって とても喜んで頂きました。 工事前 工事後
閲覧数:4回
2024年10月24日読了時間: 1分
トイレ工事
【工事前】 和式トイレなので 安心して排泄できる環境をと ご相談頂きました 【工事後】 洋式トイレ設置工事をさせて頂きました 安心して過ごせますと嬉しいお言葉を頂きました
閲覧数:2回
2024年10月18日読了時間: 1分
屋外壁付け・支柱組み合わせ曲げ手摺
着工前 使用する手すり出幅がポーチ1段の際際に来る為コア抜き出来ず、下段に変更。 コア抜き後 埋設PF管を痛めてしまいインターホンの配線を切断。 完了後 インターホンの配線は別ルートで埋設配管してもらい復旧。
閲覧数:4回
2024年10月17日読了時間: 1分
扉は使えなくなりますが・・・。
工事前 屋内移動をするために支持するものがなく、移動の際に転倒のリスクがあった。 工事後 同室出入りが他にあったため、扉を封鎖する形で手すりを設置。 屋内移動をする際には使いやすい手すりになりました。
閲覧数:1回
2024年10月3日読了時間: 1分
掃き出しに手すりと式台!
掃き出しから出入りをよくされるのですが 持つ所が無く、踏み台が一段だけだと段差があるので 昇降するのに転倒する危険性がありました。 手すりと式台を設置して安全に出入りが出来るようになりました。 工事前 工事後
閲覧数:8回
2024年9月27日読了時間: 1分
安全に外出を♪
【工事前】 玄関前の段差が高く昇り降りが大変でした 安心して外出できればとご相談を頂きました 【工事後】 壁に手すりがあればしっかり握ることができ安心ですね 段差は一段の高さを低くすることで昇り降りが楽になりました
閲覧数:4回
2024年9月17日読了時間: 1分
間口拡張工事
工事前 旧店舗からの玄関入口 半間間口からの出入りで置き型の手すりを使用していましたが、 状態の変化に伴い、スロープでの出入りが必要になりました。 二重段差、角度のある玄関のため、現状ではスロープを掛けることが難しいこととなりました。 工事後 壁を抜いて開口を拡張...
閲覧数:5回
2024年9月2日読了時間: 1分
廊下延長工事!
洗濯機を使用する際に土間まで下りるのが危ないので 廊下を延長し土間まで下りずに洗濯機を使用することが出来るように なりました。土間に下りる際は式台を一段設置させて頂いて、 手すりも設置致しましたので安全に昇降が出来ます。 工事前 工事後
閲覧数:7回
bottom of page